DQB製品版⑤
ドラゴンクエストビルダーズ関連です。
見ているとマイクラやりたくなるんよー(´・ω・`)
関連記事
ドラゴンクエストビルダーズ
DQB体験版
DQB発売したねー
DQB製品版①
DQB製品版②
DQB製品版③
DQB製品版④
【実況】ドラゴンクエストビルダーズ 製品版 #5
投稿者:アブさん
有名実況者アブさんによるDQB製品版実況。
前回、「石の守り」を探し出すために
フィールドを駆け巡っていたアビブ君。
城塞のようなものを発見し、向かってみることに。
開幕から幽霊と至近距離で会話というオカルティックな展開。
兵士の幽霊さんから親切にも罠の作り方を学べます。
罠の効果の実演もあるので、使い方も一目瞭然。
町の防衛戦がある以上は、こういう罠などの要素も当然ありますよね。
今後もどんどん罠の種類が増えそうで楽しみですな。
城(シェルター)の中にある珍しいアイテムを
サクサク盗んでいくアビブ君。
アブさんのテンションが上がるのも理解できます。
私もプレイしていたら間違いなく同じ行動をする自信がありますので。
ドラゴンクエストブレイカーズ。
後半からは町でのクラフトが見られます。
食事や家具、リフォーム用のアイテムが数多く存在しますので、
同じ町でも飾りつけ次第で色々と個性が出そうです。
そして安定の(?)超絶リフォーム。
マイクラのトラップタワーを思わせる巨大罠を建造。
「石の守り」という名の過剰防衛機構。
実際、ちょっとしたトラップタワーとしても使えそう。
否定から入るスタイルと気分次第の仕事ぶり、
いざというときには役に立たないと
アビブ君からの評価がストップ安のロッシ君。
今回も安定の「いい感じにしてくれ」。
お前は俺かよ。
▼ドラゴンクエストビルダーズ公式サイト
http://www.dragonquest.jp/builders/
「魔物の親玉を倒す」という大きな目的ができ、
ストーリー部分も順調に進んでいますね。
寄り道をしながらも、知らず物語を進めているという
非常に丁寧かつストレスの少ないゲームに仕上がっていることが窺えます。
ただし、ストーリーの性質上、ある程度話が進まないと
作れないものがあるというのが残念な部分でしょうか。
フリーモードもあるようですが、村人とのふれあいや町の防衛など
ストーリーの核となる機能がないのが不満点として多かったと記憶しています。
次回作ではこのあたりを上手く取り入れてくれると嬉しいですね(n‘∀‘)η
見ているとマイクラやりたくなるんよー(´・ω・`)
関連記事
ドラゴンクエストビルダーズ
DQB体験版
DQB発売したねー
DQB製品版①
DQB製品版②
DQB製品版③
DQB製品版④
【実況】ドラゴンクエストビルダーズ 製品版 #5
投稿者:アブさん
有名実況者アブさんによるDQB製品版実況。
前回、「石の守り」を探し出すために
フィールドを駆け巡っていたアビブ君。
城塞のようなものを発見し、向かってみることに。
開幕から幽霊と至近距離で会話というオカルティックな展開。
兵士の幽霊さんから親切にも罠の作り方を学べます。
罠の効果の実演もあるので、使い方も一目瞭然。
町の防衛戦がある以上は、こういう罠などの要素も当然ありますよね。
今後もどんどん罠の種類が増えそうで楽しみですな。
城(シェルター)の中にある珍しいアイテムを
サクサク盗んでいくアビブ君。
アブさんのテンションが上がるのも理解できます。
私もプレイしていたら間違いなく同じ行動をする自信がありますので。
ドラゴンクエストブレイカーズ。
後半からは町でのクラフトが見られます。
食事や家具、リフォーム用のアイテムが数多く存在しますので、
同じ町でも飾りつけ次第で色々と個性が出そうです。
そして安定の(?)超絶リフォーム。
マイクラのトラップタワーを思わせる巨大罠を建造。
「石の守り」という名の過剰防衛機構。
実際、ちょっとしたトラップタワーとしても使えそう。
否定から入るスタイルと気分次第の仕事ぶり、
いざというときには役に立たないと
アビブ君からの評価がストップ安のロッシ君。
今回も安定の「いい感じにしてくれ」。
お前は俺かよ。
▼ドラゴンクエストビルダーズ公式サイト
http://www.dragonquest.jp/builders/
「魔物の親玉を倒す」という大きな目的ができ、
ストーリー部分も順調に進んでいますね。
寄り道をしながらも、知らず物語を進めているという
非常に丁寧かつストレスの少ないゲームに仕上がっていることが窺えます。
ただし、ストーリーの性質上、ある程度話が進まないと
作れないものがあるというのが残念な部分でしょうか。
フリーモードもあるようですが、村人とのふれあいや町の防衛など
ストーリーの核となる機能がないのが不満点として多かったと記憶しています。
次回作ではこのあたりを上手く取り入れてくれると嬉しいですね(n‘∀‘)η
- 関連記事
-
- DQB製品版⑥ (2016/05/28)
- DQB製品版⑤ (2016/05/09)
- DQB製品版④ (2016/04/09)
プロフィール
Author:らぶかげ
ゲームやアニメ・漫画好き。
最近はVtuberさんを追っかけてますぞ!
出来るだけ毎日17:30分に更新!
現在、DbDをメインにプレイしております。
最新コメント
カテゴリ
来訪人数
アクセスランキング
月別アーカイブ
- 2019/12 (9)
- 2019/11 (30)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (30)
- 2019/08 (31)
- 2019/07 (31)
- 2019/06 (30)
- 2019/05 (31)
- 2019/04 (30)
- 2019/03 (31)
- 2019/02 (28)
- 2019/01 (31)
- 2018/12 (31)
- 2018/11 (30)
- 2018/10 (31)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (31)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (30)
- 2018/05 (31)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (31)
- 2018/02 (28)
- 2018/01 (31)
- 2017/12 (31)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (31)
- 2017/09 (30)
- 2017/08 (31)
- 2017/07 (31)
- 2017/06 (30)
- 2017/05 (31)
- 2017/04 (30)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (28)
- 2017/01 (31)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (35)
- 2016/10 (35)
- 2016/09 (30)
- 2016/08 (31)
- 2016/07 (31)
- 2016/06 (30)
- 2016/05 (31)
- 2016/04 (30)
- 2016/03 (32)
- 2016/02 (29)
- 2016/01 (31)
- 2015/12 (31)
- 2015/11 (30)
- 2015/10 (32)
- 2015/09 (30)
- 2015/08 (32)
- 2015/07 (35)
- 2015/06 (41)
- 2015/05 (48)
- 2015/04 (53)
- 2015/03 (62)
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
