支援機解説とケンプが行く
バトオペ関連です。
関連記事
機動戦士ガンダムバトルオペレーション
バトオペチュートリアル
照準補正とネイルクロー
ダメージ検証と守り神
タックルとカウンターと従軍記
脚部とサイサリス
とある企業と従軍記
曇りで涼しい日が続くと嬉しいですね。
久しぶりにXBOX360を起動しましたが、熱がこもるのか止まる止まる。
L4D2をプレイしたら、1ステージクリア毎にタイトルに戻ります。
厳密にはバグらしいのですが、暑い日は特に止まりやすい気がするんですよね(´・ω・`)
高画質版:【初心者向け】連邦専用:バトオペ支援機解説動画part1
投稿者:ニコラ・テスラさん
連邦軍の支援機解説動画。2012年8月当時のもの。
現在のバージョンでは細部が変更されている可能性が高いです。
「支援タイプ」のMSの特徴や立ち回りを説明してくれます。
初心者向けに作成されたとのことで、丁寧でわかりやすい動画です。
なお、動画で説明されている「乗り降りバグ」は多分もう修正されていると思います。
※当時は投稿者は「ぱれっと」さんという名義だったようです。
【バトオペ】混沌とした戦場をケンプが行く Part.29【ゆっくり実況】
投稿者:chaosさん
MS-18Eケンプファーでの実況。主兵装はショットガン。
ジオン軍の汎用型MS。
「滅び行く者のために…!」キャンペーンで設計図がドロップするレアMS。
ショットガンは全弾命中時の威力が高く、よろけも誘発できる。
副兵装のシュツルム・ファウストとビーム・サーベルを組み合わせることで強力な連携が可能。
耐久力は低いが攻撃能力、機動力ともに優秀なMS。
▼機動戦士ガンダム バトルオペレーション 公式サイト
http://bo.ggame.jp/
個人的にケンプファーはかなり好きなMS。
最近では「ガンダムビルドファイターズ」で登場した
メイジン・カワグチの機体「ケンプファーアメイジング」も良かったですね。
シンプルな機体も好きだけど、武装の多い機体もいいよね(n‘∀‘)η
関連記事
機動戦士ガンダムバトルオペレーション
バトオペチュートリアル
照準補正とネイルクロー
ダメージ検証と守り神
タックルとカウンターと従軍記
脚部とサイサリス
とある企業と従軍記
曇りで涼しい日が続くと嬉しいですね。
久しぶりにXBOX360を起動しましたが、熱がこもるのか止まる止まる。
L4D2をプレイしたら、1ステージクリア毎にタイトルに戻ります。
厳密にはバグらしいのですが、暑い日は特に止まりやすい気がするんですよね(´・ω・`)
高画質版:【初心者向け】連邦専用:バトオペ支援機解説動画part1
投稿者:ニコラ・テスラさん
連邦軍の支援機解説動画。2012年8月当時のもの。
現在のバージョンでは細部が変更されている可能性が高いです。
「支援タイプ」のMSの特徴や立ち回りを説明してくれます。
初心者向けに作成されたとのことで、丁寧でわかりやすい動画です。
なお、動画で説明されている「乗り降りバグ」は多分もう修正されていると思います。
※当時は投稿者は「ぱれっと」さんという名義だったようです。
【バトオペ】混沌とした戦場をケンプが行く Part.29【ゆっくり実況】
投稿者:chaosさん
MS-18Eケンプファーでの実況。主兵装はショットガン。
ジオン軍の汎用型MS。
「滅び行く者のために…!」キャンペーンで設計図がドロップするレアMS。
ショットガンは全弾命中時の威力が高く、よろけも誘発できる。
副兵装のシュツルム・ファウストとビーム・サーベルを組み合わせることで強力な連携が可能。
耐久力は低いが攻撃能力、機動力ともに優秀なMS。
▼機動戦士ガンダム バトルオペレーション 公式サイト
http://bo.ggame.jp/
個人的にケンプファーはかなり好きなMS。
最近では「ガンダムビルドファイターズ」で登場した
メイジン・カワグチの機体「ケンプファーアメイジング」も良かったですね。
シンプルな機体も好きだけど、武装の多い機体もいいよね(n‘∀‘)η
- 関連記事
-
- ガンダムバトルオペレーションNEXT! (2015/08/28)
- 支援機解説とケンプが行く (2015/08/23)
- とある企業と従軍記 (2015/08/14)
プロフィール
Author:らぶかげ
ゲームやアニメ・漫画好き。
最近はVtuberさんを追っかけてますぞ!
出来るだけ毎日17:30分に更新!
現在、DbDをメインにプレイしております。
最新コメント
カテゴリ
来訪人数
アクセスランキング
月別アーカイブ
- 2019/12 (9)
- 2019/11 (30)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (30)
- 2019/08 (31)
- 2019/07 (31)
- 2019/06 (30)
- 2019/05 (31)
- 2019/04 (30)
- 2019/03 (31)
- 2019/02 (28)
- 2019/01 (31)
- 2018/12 (31)
- 2018/11 (30)
- 2018/10 (31)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (31)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (30)
- 2018/05 (31)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (31)
- 2018/02 (28)
- 2018/01 (31)
- 2017/12 (31)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (31)
- 2017/09 (30)
- 2017/08 (31)
- 2017/07 (31)
- 2017/06 (30)
- 2017/05 (31)
- 2017/04 (30)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (28)
- 2017/01 (31)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (35)
- 2016/10 (35)
- 2016/09 (30)
- 2016/08 (31)
- 2016/07 (31)
- 2016/06 (30)
- 2016/05 (31)
- 2016/04 (30)
- 2016/03 (32)
- 2016/02 (29)
- 2016/01 (31)
- 2015/12 (31)
- 2015/11 (30)
- 2015/10 (32)
- 2015/09 (30)
- 2015/08 (32)
- 2015/07 (35)
- 2015/06 (41)
- 2015/05 (48)
- 2015/04 (53)
- 2015/03 (62)
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
